大和市スカウト協議会で主催する「スノーキャンプ」に参加しました。
今年から、カブ隊は日帰りでの開催となりました。

南林間駅前に集合。神奈中のバスで移動します。

バスから見た富士山。


バスを降りて坂を上ると、日本のボーイスカウトの聖地・山中野営場です。

積雪は40~60cm。集合するための場所を踏み固めます。聖地を整地(すみません)


手短かに開会式を終え、各団シャッフルで3つのグループに分かれます。


持ってきたおにぎりと配給のトン汁でお昼ご飯。寒いこともあって、トン汁が美味しい!!

冷たい桃缶も配給されました。
さあ、あとは遊ぶだけ!!


雪山づくりや・・・

ソリの行列。
ソリのコースは他団のリーダーが現地に前日に入りして整備頂いたものです。感謝!!

まずは直線のロングコースです。バランスが難しい。

バランスを崩すと、途中でこうなります。

腹ばいで行くのはスリル満点!

・・・・行くぜ!

コース移動中につらら発見。


もう1つのコースは、タイヤチューブで滑るカーブ連続の「スノースライダー」!!
子供から大人まで楽しめます(笑)

カーブの連続、

跳ねるコブ。

最後に大ジャンプ!! ・・・ではなく、ストップです。
(大人だと、勢いがつきすぎてこれを飛び越えます。)

最後に、ボーイ隊も集合して閉会式。

協議会長の挨拶。ちなみに今年は当団の河野団委員長が協議会長です。(1団~6団で持ち回り)
ボーイ隊はリーダー含め正装! カブ隊はリーダー含め・・・すみません、完全防寒でした。

全体の集合写真は、大和2団のBS隊長より提供頂きました。

大和1団の集合?写真。(くるくる回りながら撮影しています)

教会へは18時すぎに到着しました。カブ隊のために教会学校の礼拝を準備頂き、
スカウトたちも集中してメッセージを聞くことができました。
次回のスノーキャンプ開催は2年後の予定です。
(kt)
コメント