日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)の相模原キャンパスへ見学に行きました。
相模大野駅からバスで移動します。

市立博物館では相模原の歴史や自然についての資料が展示されています。



家屋や農家の物置なども復元されており、中の様子を見ることができます。


さらに、現在の町並みも再現!

・・・こちらは、壁に描かれた絵です。
このまま歩いていけそうに見えます。
200人収容のプラネタリウムもあります。
凄いぞ相模原市!

一通りの見学を終え、今度は向かいのJAXAへ移動します。


JAXAの相模原キャンパスは1階が一般公開されており、
さまざまな人工衛星や宇宙探査機などの資料が展示されています。


そしてJAXAといえばやはり、「はやぶさ」。
数々の苦境を乗り越え、世界で初めて小惑星から石を持ち帰った探査機です。


映画にもなり、日本中が盛り上がりました。もちろん、関連の展示が多数あります。
ちなみに来年2014年には、はやぶさ2の打ち上げが計画されています。
小惑星からサンプルを持ち帰り、2020年末に地球帰還の計画だそうです。

屋外にある、実物大ロケットの前で記念写真。

その後は淵野辺公園に移動し、しばしフリータイムとなりました。


教会へ戻り、この日は5名がチャレンジ章を授与されました。
おめでとう!

解散後は、くまスカウトだけの「上進章集会」です。
基本動作と「ちかい」を覚えました。


6月29日にはボーイ隊の体験隊集会が予定されています。
ぜひ参加しましょう。
(kt)
コメント