


災害ボランティアセンターに登録し、災害ボランティアとして訓練に参加しました。



訓練開始までの隊旗時間を利用して、会場内での体験や他の訓練の見学を行いました。
レスキュー隊と一緒に写真撮影。起震車で震度7を体験。



スタンドパイプを使った消火活動。


市立病院のDMAT、かっこいいね。レスキュー隊の緊急脱出。



ボランティアの招集がかかり、作業場所へ移動しました。
◇食糧確保訓練…備蓄食料を市民へ配給します。



◇救援物資搬送訓練…陸上自衛隊、その他からの救援物資を受け入れます。



こんなのもらいました。


教会に戻って、恒例(?)のガリガリ君タイム。

訓練に参加したことで、防災意識の高揚を図ることができたでしょう。ボーイスカウトが日ごろ訓練している技能は、こういうときにも役に立ちます。いざというとき、行動しましょう。
(nn)
コメント