恒例の空き缶炊飯「サバメシ」を行いました。

空き缶で釜と鍋を作り、牛乳パックでご飯を炊きます。
燃料係、缶切り係、穴あけ係と役割分担をして、せっせと手を動かします。


一定間隔で燃料を投入し、25~30分炊き続けると出来上がりです。
火力は最初から最後まで強火。これでも美味しく炊けます。


煙が上がってしまうのは不完全燃焼!
燃料の入れすぎか、風通しが悪いか・・・?

お手伝いに来ていただいたお父さんもそれぞれ挑戦!
久々の

炊き上がりはこちら。
ここ数年、焼き鳥の缶詰を入れて炊くのが流行(?)です。

アツアツのうちにいただきます!



1缶で0.8合なのでお腹一杯にはなりませんが、おこげまで完食。
今年はどの組も失敗せず、美味しく炊くことができました。

空き缶でも美味しくご飯が炊けるという体験から、
力を合わせ、身近なものを工夫して、どんなことでも出来るようになれると良いですね。
チャレンジ章は3人。おめでとう!

(kt)
コメント