3月28日(金)~30日(日) カブ隊春キャンプを行いました。
場所は県立足柄ふれあいの村、テーマは「主に結ばれて生きる」です。
<1日目>
非常に良い天気。なお現地は杉林のため、花粉症の方には辛いかと思われましたが、
どうやらそれほど酷くはなかったようです。

開村式の後、現地を散策しながら自然観察をしました。

その後は夕食作りです。組毎に薪をあつめて火を起します。

こちらは調理班。

材料は同じですが、食材を入れるタイミングや火加減で味がかなり変わります。

どの組も美味しくできました。あっという間に全ての鍋が空になりました。

夜のプログラムははプレイルームでのゲーム

キャンプテーマにちなんだゲームで組毎の対抗戦を行いました。

ゲームの後は、翌日の「明神ヶ岳ハイキング」に向けたコースの説明などを行いました。
中腹の湧き水を目的地とするコースと、山頂を目指すチャレンジコースに分けてスタートする計画です。

そして就寝。

<2日目>
朝の集いでは、「十字架体操」で体をほぐします。

装備の点検をして、ハイキングに出発です。結局全員がチャレンジコースを選択しました。

キャンプ場から登り口の最乗寺までで、2Kmの道のりです。

途中の湧き水「神明水」まででさらに2.5Km。

チャレンジコースはさらにそこから2Km。スタート地点からの高低差は930mになります。

一部は湧き水地点で折り返し、山頂に辿りついたのは26人。360度パノラマの景色です。

そして来た道を折り返します。総距離約13kmのハイキングでした。

夜はキャンドルファイヤーです。ゲームやスタンツで盛り上がった後、
片桐先生のお話で2日目を終えます。

<3日目>
最終日は朝から強い雨。荷物の整理とバンガローの清掃を行います。

そして主日の礼拝

クラフトでは替えチーフとリングを作りました。
※替えチーフは布端を縫っていないため、ご家庭でミシンがけをお願いします。

そして閉村式。この日は南林間も荒天のため帰着後のセレモニーは中止し、
現地で優秀組の発表を行いました。

今回の最優秀は1組。おめでとう!

2年生ははじめての隊キャンプでしたが、しっかり頑張りました。
3・4年生もハイキング等にチャレンジする中で、また一つ成長できたことと思います。

また夏キャンプに向けて、頑張りましょう。
(kt)
コメント