8月13日(土)~17日(水) 檜原村のロッヂ神戸岩(かのといわ)で夏キャンプを行いました。
8月13日(土)
いつも制服で集合、移動していましたが、いきなり制服が汗まみれになってしまうので、今回は班カラーTシャツを作ってみました。

開所式をして、設営の始まりです。


夕食は豚キムチです。サイトの写真の左側(たちかまのあたり)は川ですが、ご覧のように枯れていました。

8月14日(日)
朝のセレモニー。

日曜日なので、礼拝もあります。同行したI神学生からのメッセージです。

塩バター焼きそばの食べ比べです。9月10日に行われるスチュワードシップバザーで販売するための練習を兼ねています。
班長のプレゼンの後、実食。

どこも今一つの出来栄えでした。果たして売れるのか?

夕食の食材をかけた「生き残りゲーム」。3つの指令をクリアし、食材をGETできるか?


配給は、夕食券との引き換えになります。

曇っていて、天体観測ができなかったので、O副長から星のお話がありました。

8月15日(月)
今日はハイキング。班ごとに問題を解きながら山頂を目指します。

朝は良い天気でしたが、お昼ころから雨が降り出し、下りは大雨になりました。

足を怪我して、ハイキングに行けないスカウトは特別訓練で技能を向上させました。

この日の雨で、キャンプ場内の川に水が流れ出しました。みんなビックリ!

夕食は、近くのマス釣り場で買った(釣ってません)マスのホイル焼きです。

8月16日(火)
朝のセレモニー後のミニゲーム。目が覚めたかな。

このキャンプのテーマ「ウォーターアドベンチャー」。神戸岩を目指して川を上ります。

途中、大きな岩があり断念し、水遊びをしました。

昼食のうどんに、団委員からお座敷天ぷらの差し入れがありました。

午後は工作などでまったりと過ごしました。

夜は雨になってしましました。キャンプファイヤーはマーキーの下で。

8月17日(水)
台風の接近の恐れがありましたが、それてくれたみたいで、いい天気に(雨男が帰ったおかげ?)。
さっと撤営して帰りましょう。

閉所式を終え、帰路につきます。この後ちょっとしたトラブルがありましたが、無事に帰りました。


長期キャンプが初めてのスカウトが多かったと思いますが、楽しかったこと、辛かったこと、今回の経験を今後に生かしてください。
(nn)
コメント