カブ隊 夏キャンプ

8月10日(土)~12日(月) カブ隊夏キャンプを行いました。
今回のテーマは 「私の賜物を磨こう!~神様の恵みに感謝~」
会場は日本連盟の所有する、栃木県の那須野営場です。
山梨県の山中野営場と並んで日本のボーイスカウトの聖地であり、
隊長のための訓練キャンプ「ウッドバッジ研修所・実修所」が行われる場所でもあります。
大和一団のリーダーも何名か、那須野営場で隊長訓練を卒業しています。
今回は移動に時間がかかることを想定し、スカウト集合は6:30でした。
(リーダーはその1時間前!!)
P8100001.jpg
<1日目>
7時に南林間を出発してから、予想通り渋滞もあり、移動すること4時間以上。
P8100006.jpg P8100010.jpg
野営場に到着したのは11時過ぎでした。
P1080826.jpg P8100014.jpg
入村式のセレモニーは、那須野営場のシンボルとなっている
トーテムポール下で行いました。
昼食をはさんで・・・
P8100013.jpg
入村式の後編(?)春キャンプに続き、教会学校のY校長より「賜物」についてお話を頂きました。
ちなみにY校長は、元々小学校の校長先生だった方です。
P8100015.jpg P8100016.jpg
↑ 話し振りに、校長オーラが出ています。
その後、場内散策。那須野営場の広さは東京ドーム2.5個分ですが、
もとは日本連盟の四代目総長、三島通陽氏個人の別荘。広すぎです。
P8100032.jpg P8100017.jpg
そしてとにかく、カエルがそこら中にいます。
P8100038.jpg P8100042.jpg
カエル好きにはたまらない環境でしょう。
もちろん、カエル嫌いにもたまらない環境ですね。
P8100039.jpg
さて、5年生はキャンプ初のテント泊体験のため、
場内散策の間に設営を行います。
P8100018.jpg
一泊訓練キャンプで練習したので、リーダーからの細かな指示なしでも
無事に組み立てることができました。
P8100023.jpg P8100030.jpg
続いて、初日の夕食は自炊です。メニューはカレーライス。
組毎に、まずは道具一式を運びます。
P8100045.jpg P8100046.jpg
釜を設置して炊事開始。乾いた薪が良く燃えます。
しかし、この日の気温は30℃以上でした。暑い!!
P8100047.jpg P8100067.jpg P8100073.jpg
そこで、野営場長のお申し出により、「ミストシャワー」を提供頂きました。
P8100061.jpg P8100057.jpg 
P8100054.jpg
注)高圧洗浄機で汚れを落としているわけではありません。
少し涼しくなったところで、引き続き調理を続行。
P8100079.jpg P8100075.jpg P8100077.jpg
各組、仕上げに入ります。
その間、我らが団委員長が他の奉仕からハシゴして、
カブ隊キャンプに駆けつけて下さいました。
P8100069.jpg
今回は副団委員長と共に、食事担当チームに入って頂きました。
各組、カレーとご飯が完成しました。
同じ材料ですが、やはり味や食感に違いがあります。
P8100087.jpg
今回は3名の審査員による採点が行われました。
「カレーの女王」Sリーダーと、美食家のK団委員、Y校長です。
P8100088.jpg
順位は優秀組の評価にも影響します。
結果の発表は後ほど。それでは皆で「いただきます!」
P8100098.jpg P8100094.jpg
続いて夜プロ「ナイトハイク」
P8100110.jpg P8100102.jpg
真っ暗な散策道。組毎に、使ってよい懐中電灯はひとつだけ。
おばけというより、蛇が出ます…!(もちろん、脅かし役のリーダーも)
今回は「声を出してはいけない」というルール。
一泊訓練でも練習しましたが、本番は迫力が違います。
P8100115.jpg
思いっきり叫んでいる組もありましたが、
メンバーが協力して、無事に全員ゴールできました。
なお、予定にはありませんでしたが、日中予想以上の暑さだったため
お風呂も急遽用意頂き、汗を流しました。
P8100127.jpg P8100122.jpg
夜は気温がぐっと下がり、過ごし易くなりました。
<2日目>
気持ちの良い朝。テント組もよく眠れました。
P8100127_2.jpg
身の回りの整理や清掃をして、キャンプ2日目のスタートです。
P8100127_3.jpg P8110128.jpg
朝食は「カブ広場」の脇に野外食堂を設営。
今回のキャンプでは施設側としての食事提供が無いため、
食材は自前で用意し、リーダーの食事担当チームが準備しました。
P8110130.jpg P8110131.jpg
メニューはカートンドッグです。
P8110134.jpg P8110136.jpg
そして、主日の礼拝。
Photo 17
I 神学生より、主題聖句からのメッセージを頂きました。
P8110148.jpg P8110149.jpg
賜物は人のために使ってこそ、より磨かれるんですね。
2日目のメインはクラフト。泥だんごを加工した「タマモノ」作りです。
一泊訓練で作った泥だんごを、さらにピカピカの玉にします。
P8110156.jpg P8110151.jpg
泥だけの段階でも、うまく磨けばかなり光っています。
気合を入れて磨いてきたスカウトもいました。既に宝物です。
P8110153.jpg P8110154.jpg
表面がひび割れているスカウトもいましたが、基礎の段階では荒れていても大丈夫。
凹凸の部分をペットボトルキャップで少し削って、形を整えます。
そして、「生石灰クリーム」を塗ります。いわゆる、壁塗り用の漆喰です。
まず砂を混ぜたものを下塗りし、その上から塗り重ねていきます。
P8110170.jpg Photo 12 Photo 14
白い玉が出来上がりました。
Photo 23 P8110172.jpg
いったんこの状態で乾燥させます。
P8110177.jpg
昼食のお弁当をはさんで、水鉄砲大会を行いました。
当初計画ではせせらぎのある、近くの公園へハイキングの予定でしたが、
この日もかなり気温が高く、舗装道路を歩くと涼みに行く前に倒れそうでしたので、
場内での活動に変更しました。
1145980_500095733400426_186123952_o.jpg 1083813_500095480067118_1331065762_o.jpg
競技は個人戦。優勝賞品のチーフリングをかけ、「暑い」戦いが繰り広げられました。
その後休憩を挟んで、キャンプファイヤーに向けたスタンツの練習。
P8110178.jpg P8110179.jpg
ストーリーを考え、練習に励みます。なかなか決まらない組もありましたが…。
終わった組から入浴です。
夕食は食事担当チームが腕によりをかけた、バーベキュープレート!
地元、那須の精肉店で仕入れた安くて美味しい肉が、おかわり無制限です。
Photo 26
かつてないボリュームとクオリティ!キャンプとは思えません。
スカウト達も大喜び。
Photo 27 P8110197.jpg
野営場長もお招きしました。
そして、キャンプファイヤー。
Photo 1
森の中を、そこだけくりぬいた様なファイヤー場です。
独特の雰囲気があります。
各組のスタンツが披露され、恒例の「団結」も盛り上がりました。
P8110221.jpg P8110223.jpg
I神学生のメッセージも、心に響きましたね。
さて、スカウト達が寝静まり、リーダー会も終えた後。
白だんごの状態をチェックし、個別に下地調整を行います。
Photo 2
急激な乾燥でひび割れてしまったり、
大きなクレーターになっているものを修正しました。
<3日目>
キャンプ3日目の朝です。最終日は荷物整理と清掃・点検があるので、
スカウト達も早く起きて着替えています。
P8120232.jpg
朝食は食事担当チームが工夫して作った「食材再利用スペシャル」。
P8120241.jpg P8120243.jpg
初日のカレーもスープに変身しています。素晴らしい!
ちなみにこの日は16NJで使用された備品の返却・搬入があったため、
集合写真は食後、このタイミングで撮影しました。
P8120244.jpg
この場所には、昼過ぎには大型トラックが並んでいました。
その後、テントや荷物の撤収、清掃・点検を実施。
そしていよいよ、タマモノ磨きも最後の仕上げです。
P8120245.jpg P8110150.jpg
白だんごに、水彩絵の具で着色した仕上げ用の漆喰を塗り、
ビンの上でくるくる回しながら磨いていきます。
P8120245_3.jpg P8120245_1.jpg P8120245_2.jpg
P8120245_4.jpg
少しづつ塗り重ねて磨くと、次第に輝きが出てきます。
オリーブオイルをたらし、さらに磨いていきます。
Photo 9
訓練キャンプから苦労して作ってきた、タマモノの完成です!
そして閉村式。
たった3日間ですが、入村式とは雰囲気が違います。
心なしか1人1人の顔が凛々しくなったようです。
P8120249.jpg P8120253.jpg
P8120256.jpg
団委員長「うん、よしよし」   ←※アフレコです
最後に、3日間過ごしたカブ広場で一斉にジャンプ!気持ちは揃っていたかな?
P8120264.jpg P8120266.jpg
お世話になった野営場を後にします。次にスカウト達がここに来るのは、
隊長訓練キャンプ「ウッドバッジ研修所」でしょうか・・・!!
P8120268.jpg
バスの中で、スカウト達のタマモノコレクションを紹介。
P8120274.jpg Photo 5
Photo 10 Photo 11 Photo 6 
堅そうに見えますが、所詮中身は泥。
落とすと粉々に割れますので、要注意です!
帰りは予想より早く、乗車時間は3時間ほどでした。
遅くなることを想定し多めに配ったお菓子も、食べきる前に到着。
P8120278.jpg
そして今回の最優秀組は、3組でした。おめでとう!
P8120281.jpg P8120283.jpg
さて、今回のテーマ「私の賜物を磨こう」ですが、
決して泥だんごを磨きに行っただけではありません。
3日間の経験や、共に過ごした仲間、
離れて気付いた家族のありがたさなど、
自分に与えられた、多くの賜物に気付くことができたでしょうか。
そして自分の賜物を磨き、それを他の人のために使うことができるような、
真のスカウトに成長していけるようお祈りします。
おしまい
P8880838.jpg
(kt)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


大和第1団

大和第1団

大和第1団は、神奈川県大和市南林間を拠点として活動しています。キャンプや、ハイキング、野外料理、ボランティア活動など、1967年から50年以上続けてきた伝統ある団です。指導者はすべて専門の訓練を受けたボランティアです。カンバーランド長老キリスト教会 高座教会を母体としています。

お問い合わせ

住所:
〒242-0006
神奈川県大和市南林間2-14-1
カンバーランド長老キリスト教会高座教会
ボーイスカウト大和第1団
団委員長 和田一郎
電話:046-274-1370

アーカイブ
TOP